【放浪記Topへ】
放浪記
その無軌道な足跡の数々
1998.08.01
タンプラリーin仙台
仙 台 |
松 島 |
塩 釜 |
本塩釜 |
多賀城 |
仙 台 |
大河原 |
槻 木 |
岩 沼 |
名 取 |
仙 台 |
900 |
923 |
|
932 |
941 |
|
|
タクシー |
|
|
|
949 |
956 |
|
|
|
|
1009 |
1029 |
|
|
|
|
|
1045 |
1120 |
|
|
|
|
|
|
1141 |
1146 |
|
|
|
|
|
|
|
1208 |
1214 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1250 |
1257 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1316 |
1329 |
廻った順に、
仙台駅(1)ピカチュウ
松島駅ロコン。
塩釜駅ゼニガメ。
本塩釜駅カイリュー。
多賀城駅ミュウ。
仙台駅(2)ミュウツー。
大河原駅カメックス。
槻木駅コダック。
岩沼駅ニャース。
名取駅フシギダネ。
所用時間 たったの4:29。ヌルい。
スタンプラリーと云うからには、1)4〜50駅は廻って、2)数分の連絡の合間に全力ダッシュでスタンプを押さなければならないようなタイトなスケジュールで、3)それでも一日では到底達成不能で、4)しかし知恵を絞って最適な筋を発見すると1日でギリギリ達成できるような、主催者側と参加者の知的格闘である骨太な奴を望む。1997年夏の京王小田急全駅スタンプラリー(138駅)ってのをやっておけば良かったと悔やむことしきり。で、ちょっと探してみたけど(当然)そんなのはなかった。営団(15駅)と京王(15駅)程度か・・・。
どうでも善いと云えばどうでも善いが、本塩釜駅の外れから高架の下の方にさきごろ廃止された貨物の塩釜線の踏切跡が残っていた。アスファルトに埋まったレールの端には自販機がドッかと据えつけられ、ここがもう二度と線路として機能しないことを宣言していた。

【塩釜線踏切り跡 本塩釜駅上りホームより】
【放浪記Topへ】